毎度おおきに、湖東フラワーです。
先日、お坊さんをやってる知人のお寺にアンス寄せ植えを届けてきました。
お寺といえば「和」ですね。
「お寺にアンス?」と思われるかもしれんが、アンスは色によってはお寺にも合うのです。
それがこちら。ジャン!
木札の文字に目が行ってしまいますが(笑)、白と紫の2色がとても良い感じですね。
9寸浅鉢に植替え、化粧石を載せました。
今回は参拝者が花を見下ろせるよう浅く仕立てましたが、高めの鉢も用意可能です。
湖東のアンス「フューネラル(弔花)ミックス」。
ご興味のある方はぜひどうぞ。
ちなみに、仏事に使う花の決まりについていろいろ聞いてみました。
特にキクとかユリを使わないとダメとかそういうルールは無いそうですが、切り花が使われることがほとんどとのこと。
都度都度新しい花を買い替えるのも鮮度が更新されて良いですが、毎週のように替えていくとやっぱりお金も手間もかかります。
アンスは長持ちしますし、アンスのカラフルな花は「仏炎苞」と言われるので、仏花としても適性は高そうですね。